ヘリタンスアーユルヴェーダでのアーユルヴェーダを受けてきました♪
こちらの記事では、ヘリタンスアーユルヴェーダでのトリートメントの内容や医師の診断・処方された薬について書きたいと思います💡
その他こちらの記事でも食事の内容や滞在レポートを書いているので良かったらみてみてください🙏
私はホテルに到着した時間が遅かったため、翌日からアーユルヴェーダ トリートメントが始まりました💡
到着が早いと初日にトリートメントのパターンもあるそうです✨✨その場合は、最終日のトリートメントはありません。
アーユルヴェーダトリートメントを受ける施設は、ホテル棟とは少し離れており3分ほど歩きます🚶♀️
到着すると早速医師の診断が始まります✨
睡眠は?お通じは?普段食べてるものは?アレルギーは?など健康診断で聞かれるような問診があります💡
医師の方も単語単語で日本語をわかっておりましたので、英語喋れなくてもそこまで問題はないかもです!
ただ改善したい体の不調がある場合は、英語で事前に翻訳してメモしておいた方が確実です👍
この後脈や血圧をはかってもらって
最後がアーユルヴェーダ の説明と私の不調の改善方法についての説明です。
アーユルヴェーダ は、以下の3つの気からできているそうです💡
- Vatha (空気) 頭痛、便秘、ストレス、眠り
- Pitha (火) 肌荒れ、お腹の痛み
- Kapha(水) 鼻詰まり、咳、体重増加
それぞれのバランスが崩れると記載した体調不良が起こるそうで、私の場合VathaとKaphaのエネルギーが少ないからそれを食事で補ってくださいと言われました👀
食事の時に各メニューにこのような紙が貼られており、ここでVathaとKaphaが-となっているものは食べてはいけないそうです💡
あと朝と昼ごはんをいっぱい食べて、夜はスープとサラダだけにした方が良いと言われました。
-のもの食べては、いけない発言にビビりましたが、実際レストランに行くとVathaとKaphaが-のものは見かけなく、ほとんど食べることができました🙆
ヘリタンスアーユルヴェーダで処方された薬
処方される薬は、翌日のトリートメントプランと共にレストランにある小棚に入っています!
私が初日に処方された薬はこちらです👀
このコップに入っているのは、お茶みたいなドリンクで食事の前に飲みます☕️
特に不味くはないので、お茶がわりに飲めます!
他は錠剤なので食後に水と一緒に飲めば問題ないのですが、この寝る前に飲めと言われた粉薬が激まず🤮味は葛根湯をさらに強烈にした感じで、さらに葛根湯の3倍くらいの量があります🤮
粉薬に慣れていなかったので、結構辛かったです😭
粉末以外の薬は、朝も飲みます💡
人によっては、この粉末朝も飲まないといけないみたいです😭
ちなみに夕食中にドクターは読書ルームに待機しており、トラブルがあった場合や部位の湿布の交換など色々と相談に乗っていただけます❤️
ヘリタンス アーユルヴェーダマハゲダラのトリートメント
そして待ちに待ったアーユルヴェーダ トリートメント🤩
大体1日30分4つのトリートメントを受けられるそうです💡
それぞれのトリートメントで担当者が代わり、毎日大体同じ人が担当してくれます。
トリートメント中は、オイルまみれになるのでこのような使い捨てショーツがあると便利です💡
余っても防災用の備蓄にもなります✌️
また、使用しているオイルに毒素を排出する効果があるので、施術後2時間ほどプールやシャワーは避けた方が良いとのことでした💡
アーユルヴェーダトリートメント1日目
初日のプログラムは、こんな感じです🤙
ヘリタンス アーユルヴェーダマハゲダラでの初日のトリートメントプラン
- Welcome treatment →フットマッサージ
- Vaktra Abyanga →フェイスマッサージ
- Murudu sharira Abyanga→ボディーマッサージ
- Herbal bath→ハーバルバスに浸かる
トリートメントで使用する部屋はこんな感じで、完全に個室となっています!
Welcome treatment (フットマッサージ)
足をオイルでマッサージしてもらいます。飛行機に長時間乗って使えていたのでちょうど良かったです!
Murudu sharira Abyanga(ボディーマッサージ)
こちらは、2人での施術になります。
びっくりしたのが、このマッサージ左の人と右の人で全く左右対称の動きをします😆
確かにドイツ語表記だとSynchronmassageと書いてある👀
動きがピッタリですごかったです!
Vaktra Abyanga(フェイスマッサージ)
フェイスマッサージも、オイルを塗りながら、マッサージしていただきます😃
耳や目の周り首など、私が日頃から疲れている箇所をやっていただいたので、スッキリしました✨✨
Herbal bath(ハーバルバス)
最後は、アーユルヴェーダ 部屋についているお風呂にハーバルバスを入れていただき入浴します🛀
施術中もですが、時計の音のチクチクと動く音や小鳥の囀りなどが聞こえてかなりリラックスした空間になっています🐣
ハーバルティも入れていただきゆっくりします🍵
至福❤️
アーユルヴェーダトリートメント2日目
2日目のメニューはこちらです💡
ヘリタンス アーユルヴェーダマハゲダラでの2日目のトリートメントプラン
- Shiro Abyanga →ヘッドマッサージ
- Vaktra Abyanga →フェイスマッサージ
- Murudu sharira Abyanga→ボディーマッサージ
- Herbal bath→ハーバルバスに浸かる
ヘッドマッサージ以外は1日目と同じメニューでした♪
Shiro Abyanga(ヘッドマッサージ)
こちらは椅子に座って行う施術です🪑
頭からオイルを垂らしてもらい、頭のマッサージをおこないます!
肩や首までマッサージしてもらえます♪普段座って肩周りのマッサージをしてもらえることがないので、肩揉みの要領でしっかりとほぐしてもらえました🙆
そして椅子から見える景色がまた最高で癒されます❤️
この日は特に体調の変化はありませんでした👀
アーユルヴェーダトリートメント3日目
3日目のメニューはこんな感じです!
ヘリタンス アーユルヴェーダマハゲダラでの3日目のトリートメントプラン
- Shirodhara →シロダーラ
- Druda Sharira Mardana→ボディーマッサージ
- Herbal Inhalation→ハーブの呼吸
- Steam bath→スチームバスに浸かる
Shirodhara (シロダーラ)
初めてのシロダーラ💡
宿泊者の方に教えていただいたのですが、シロダーラの時は、何も考えてはいけない。やるとしても数を数えるくらいにしておいた方が良いとのことでした💡この時間に慣れていくと、シロダーラ中悲しかったイメージなどが浮かんできたりするらしくその内容をドクターに共有しても良いとのことでした。
このオイルを30分くらいかけてスタッフさんが左右に揺らしておでこにオイルを垂らしていきます!
昨日の瞑想で感じたのですが、やはり慣れていないと頭を空っぽにすることが難しいです😭
様々な邪念が頭をよぎってしまいましたが、なんとか呼吸に集中することで、深ーく海に潜っていくような感覚には至りました。
瞑想の訓練をもっとして、境地にまで至りたい🥲
終わったあとは、少しスッキリしました✨
なお、シロダーラ期間中はシャンプーができません🙅♀️そのため、3日間この状態です👳
使っているのは、セサミオイルなので白髪予防の効果もあるとのこと✨✨
Druda Sharira Mardana
こちらは、全身マッサージです💡今回のマッサージは、一人の方が全身担当してくれます!
正直2日目のMurudu sharira Abyangaは、体の表面を撫でているだけ(老廃物を流している感じ?)で、そこまでしっかりほぐしてくれている感は薄かったのですが、こちらの方がしっかりとやってもらえました✨✨
気持ちよかったです!
Steam Bath
Steam Bathは、スチームサウナでした💡
ハーバルバスで使っていたような熱いお湯をこの中に入れて顔だけ出した状態で入浴します🛀
こちら初めはかなり熱いですが、だんだんと温度が下がってきてちょうど良くなってきます!
しっかり汗をかきたい方は、20分入りましょう♪
スタッフさんによっては、5分くらいでもういい?ときいてきます笑
Herbal Inhalation
こちらは直訳すると、ハーブの吸引。
この下に先ほどのハーブのお湯を入れてその湯気を吸引します。
この時私は、顔のサウナかくらいの感覚で体験してしまったのですが、終わってから意味を調べるとこの目的が「吸引」であることがわかり、鼻がよくないので、鼻呼吸を意識して次回から体験しました💡
にゃこママはあまりサウナに行くことはないのですが、Steam Bathでは30分スチームサウナに入った状態となるのでHerbal Inhalationとの二つを体験し、初めて「整う」という経験が出来た気がします✨✨
頭がすごくすっきりしました✌️
また、体調の変化ですがこの日から朝便意と共に目覚めるようになりました☀️
朝の1時間はトイレとお友達状態で部屋から出られませんでした🚽泣
また、鼻水?かわからないのですが、ヨガなどをしている最中に急に鼻から水が出ることが増えました。鼻水のようにどろっとしてなく、完全に液体です。
\\ Expediaならポイントも貯まる //
\\ 水曜日に最大20%OFF //
\\ タイムセールあり //
アーユルヴェーダトリートメント4日目
本日のプランは、こんな感じです💡
Acupuncture以外は、昨日と同じメニューになります💡
ヘリタンス アーユルヴェーダマハゲダラでの4日目のトリートメントプラン
- Shirodhara →シロダーラ
- Druda Sharira Mardana→ボディーマッサージ
- Herbal Inhalation→ハーブの呼吸
- Herbal bath→ハーバルバスに浸かる
- Shirodhara →シロダーラ
- Druda Sharira Mardana→ボディーマッサージ
- Herbal Inhalation→ハーブの呼吸
- Herbal bath→ハーバルバスに浸かる
- Acupuncture→針
まずは、ドクターのカウンセリングから💡
本来なら昨日ドクターの問診がある予定だったのですが、予定を間違えたみたいで今日になったそうです笑
ドクターの診断では、体調の変化やシロダーラについての説明がありました。
この時に時差ぼけで寝にくいと話したら睡眠薬をもらえました!
トリートメントは、昨日と違う方が担当だったのですが、今日の方は微妙でした😭
全ての施術が予定時間も早く終わりにされたりマッサージも少し適当な感じ。。。
あたらめて施術者にはかなり偏りがあるなーと思いました😭
Acupuncture(針)
Acupunctureは、針治療となりドクターがやってくれます💡
ドクターは睡眠やリラックスに効くツボにうっとくねーと言われました。針治療は日本でもやったことがあったので経験済みですが、最初少しだけちくんとしてその後ズンと体が重くなる感じがします。
確かにうっている最中何も考えずにぼーっとできた気がします❤️
アーユルヴェーダトリートメント5日目
本日のプランは、こんな感じです💡
Eye pack以外は、今までと同じメニューです✨✨
ヘリタンス アーユルヴェーダマハゲダラでの5日目のトリートメントプラン
- Shirodhara →シロダーラ
- Druda Sharira Mardana→ボディーマッサージ
- Herbal Inhalation→ハーブの呼吸
- Steam bath→スチームバスに浸かる
- Eye pack→目のパック
今日はシロダーラ最終日💡
長期滞在だとシロダーラは4日らしいのですがわたしは8泊と短期のため、シロダーラは3日目で終わりみたいです!
初日より感覚が研ぎ澄まされてきて、最終日の施術はおでこへの刺激が強くなった感じがしました!
Eye pack
Eye packは、今回初めてやるスペシャルトリートメントです💡
と言っても目にパックを貼って、30分寝るだけ😴
終わった後目がスッキリしました!
アーユルヴェーダトリートメント6日目
6日目のプランはこんな感じです💡
今日からナスヤという鼻オイルを入れる施術が始まります!
ヘリタンス アーユルヴェーダマハゲダラでの6日目のトリートメントプラン
- Pada Abyanga →フットマッサージ
- Herbal Inhalation→ハーブの呼吸
- Neck & Shoulder→首と肩のマッサージ
- Nasya Karma→鼻のオイルうがい
- Eye pack→目のパック
Nasya Karma(鼻のオイルうがい)
ナスヤをすると鼻がスッキリするだけではなく、ストレス軽減の作用もあり、頭もスッキリするそうです😴
ナスヤもシロダーラと同じで、シャンプーしたり強い日差しや冷房は当日厳禁だそうです🙏
ベットに横になって、ドクターが鼻にオイルを注入👃緑色だったので、何が薬草的なのも入っているのだと思います👀
それを何回も吸って口からオイルを出します👄
普段なかなか鼻うがいを実践している人じゃないと結構難しいです😓
喉にオイルがついて変な感じ。
そのあとは、Herbal Inhalationをして終了。このあとしばらく鼻水が止まりませんでした🤧
そして鼻がスッキリすると言われたのですが、やってから鼻が詰まり、鼻詰まりがしばらく取れなかったです😭
やり方が悪かったのか、効果は人によるのか。。。
このあとは、フットマッサージ、首、肩のマッサージがありました💡
アーユルヴェーダトリートメント7日目
本日の施術はこんな感じです💡
スペシャルトリートメント以外は、今までやったことのある内容でした💡
ヘリタンス アーユルヴェーダマハゲダラでの7日目のトリートメントプラン
- Steam bath→スチームバスに浸かる
- Eye pack→目のパック
- Murudu sharira Abyanga→ボディーマッサージ
- Vaktra Abyanga →フェイスマッサージ
- Special Treatment →部位を選べるマッサージ
Special Treatment(部位を選べるマッサージ)
スペシャルトリートメントは、人によって内容が異なるようですが、「どこかこってるとこある?」と聞かれたので、肩と腰をお願いしました!
担当いただいたスタッフさんは、プロなのか熟練なのか分かりませんが他のマッサージと全く違いこりをしっかりほぐしてくれます✨
多分ここに来て一番スッキリした施術🙏気持ちよかったー!
アーユルヴェーダトリートメント8日目
最終日のプランは、こんな感じです💡
Flower bath以外は内容が一緒でした💡
ヘリタンス アーユルヴェーダマハゲダラでの8日目のトリートメントプラン
- Flower bath→フラワーバスに浸かる
- Eye pack→目のパック
- Murudu sharira Abyanga→ボディーマッサージ
- Vaktra Abyanga →フェイスマッサージ
トリートメント前に最後のドクターの診断があります💡
帰国後の生活指導が入り、+の食品は毎日食べてよし、0は週に2,3回、-は月に1回程度にしろと言われました👀
私は買いませんでしたが、滞在中に処方された薬の購入も可能みたいです✨✨
Flower bath(フラワーバスに浸かる)
最終日は豪華なフラワーバスです💐
すごい!!めちゃくちゃ可愛い❤️
こんな可愛いお風呂を用意してくれてスタッフさんにはほんと感謝😭
もうこれで、ヘリタンスアーユルヴェーダともさよならなんだなぁと寂しい気持ちと明日から日本に帰って元の生活に戻るんだなぁなど気持ちの切り替えをしつつ入浴してました🛀
Pranic Healing
最後は、Pranic Healing💡
こちらは、専門の先生がチャクラを測定しチャクラが整ってないところを整えてくれる治療になります。
ポスターを見ても全く意味がわからなかったですが、少年漫画を見て育ったにゃこママは、チャクラという言葉に惹かれて申し込んでみました!笑
こちらは有料プログラムで、Rs10,350となっており対応できる先生が限られているので、早めにやりたい旨をドクターに伝える必要があります👀
施術は、全く触ることなくドクターが手を体の上で動かしてやります。
もちろん目では見えないですが、気を送ってくるそうです👀
7が正常な数値らしいのですが、7からずれているところは7に戻していきます!
やってもらっている間は、なんとなく温かい感じがした気がする。。。?
ちなみにこの施術後2時間は、シャワーなど浴びないとこの効果は2ヶ月持つそうです👀
正直施術前後での体の変化はあまり感じませんでした👀笑
ちなみに私が行ったときは、一人のドクターしかこの施術ができなかったため、興味本位で何か特別な力があるのかきいてみました💡笑
ちゃんとしたチャクラ施術が可能な別の資格があるそうで、勉強して学んだそうです💡
経験として面白かったので、満足です❤️
ヘリタンス アーユルヴェーダ マハゲダラでのトリートメント まとめ
以上がヘリタンス アーユルヴェーダ マハゲダラでのトリートメントの内容全てです♪
初めてのアーユルヴェーダ体験でしたが、シロダーラなどやりたかった施術が経験できて満足です❤️滞在最終日には、明らかに体が軽くなった感じがしました♪
次は、2週間滞在してパワーチャージも体験したい!!
その他こちらの記事でも食事の内容や滞在レポートを書いているので良かったらみてみてください🙏
\\ Expediaならポイントも貯まる //
\\ 水曜日に最大20%OFF //
\\ タイムセールあり //